この記事では、ランニングウェアの選び方が分からないという初心者に、一発で揃えられるようになる上下セットの選び方について解説します。
ランニングウェアは値段も性能もバラバラかつ種類も多くて選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は初心者でも迷わない、ランニングウェアを上下セットで選ぶ方法を値段や性能などを含めてまとめました。

選び方が分かるとスポーツも楽しくなりそうだね。
スポーツウェアとは?
スポーツウェアとはスポーツに適している洋服のことになります。
主に軽い素材が使われていたり、伸縮性能や吸水性がある洋服がスポーツウェアとして使用されています。
普段着との違いは?
普段着はおしゃれなどで見た目重視で作られていることが多いです。
普段着に対してスポーツウェアは機能性を重視しています。
そのため、軽いものや身体を大きく動かしても破れたりしないように、伸縮性の高いものが揃っています。
また、最近では、スポーツウェアでも着心地がいいものが増えたりしています。
なのでスポーツウェアを普段着として使用している方も増えています。
スポーツウェアの選び方
スポーツウェアでも多くの種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
よく分からずにスポーツウェアを買ってしまい機能性がそんなに高くないのに高額なものを買ってしまった。
そんなことになってしまってはテンションが下がってしまいスポーツをしたくなくなってしまいますよね。
そこで、スポーツウェアを買うときに迷わず損をしないスポーツウェアの選び方をポイントをまとめました!
上下セットで揃えるのがいい?
まず、スポーツウェアですが迷ったら上下セットで購入するのが一番いいです。
というのも、スポーツウェアは上下セットで販売されていることが多いです。
なので迷った場合は分からずに上下別々で選ぶよりも、セットで買いましょう!
上下セットで販売されているスポーツウェアを見つけたらまず素材をチェックしましょう。
吸水性が良い素材を使用されているのか。少し引っ張っても伸びて丈夫そうなウェアになっているのか。
この2点をまずは確認しましょう。
この2点を確認して、問題なさそうであればその上下セットを購入することをおすすめします。
私も基本的にはまず、ウェアから伸び縮みするかを見ます。
その後に肌触りが良く身体を大きく動かしても問題ないかを見ます。
その後に汗をしっかりと吸って運動の邪魔にならさそうなものなのかを判断しています。
このポイントを見てウェアが問題なければそのままセットのズボンも同じくチェックして購入しています。
値段帯はどのくらいが良い?
残る問題点はお値段になります。
スポーツウェアは安すぎてもダメです。
というのも安すぎてしまうとすぐに生地が傷んでしまったり、破れてしまったりするからです。
これは私の失敗談でもあります。
安いし、伸縮性もあるからこれで良いやと何も考えずに購入したことがあります。
結果数ヶ月でビリッと破れてしまいダメになってしまったことがあり、テンションが下がりまくってしまったことがあります。
安いから買ってしまう。これは安物買いの銭失いになってしまいますので注意しましょう。
スポーツウェアの選び方のポイント
これからスポーツを始める初心者の方だと、ランニングウェアのセットを選ぶのが迷っていたと思います。
ですがこの1万円という値段をまず目安にしてランニングウェアの上下セットを見つけてみてください。
そこから伸縮性や吸水性のポイントを確認していきましょう。
この選び方を守れば初心者を脱出できますよ!
これから楽しいスポーツライフを送っていきましょう。
コメント