プロ陸上選手は2人いる!年収はまさかの何千万円も ?

雑学

陸上競技というスポーツはご存じですか?

最近テレビでも放送されるようになってきたので認知度は昔よりも上がってきたかなと思います。そんな陸上競技ですが、選手たちの年収や、プロ選手って誰がいるのか気になりますよね。

そんな気になるポイントをこの記事ではまとめました。一緒にチェックしていきましょう。

陸上競技ってどんなスポーツ

陸上競技はとてもシンプルなスポーツになります。

走る・跳ぶ・投げる・歩く、この4種類に大きく分かれ、距離やタイムを競い合う競技になります。この陸上競技ではどのくらい有名な選手がいるのか、また、プロ選手はいるのかについて気になりますよね。これについてまとめましたので一緒にチェックしましょう。

有名な選手って誰?

まず頭にパッと思い浮かぶ選手は桐生選手ではないでしょうか。日本人で初めて100mで9秒台を出した選手になります。現在は休養から復帰して大会に少しずつ出場し始めています。

次に思い浮かぶ選手はサニブラウン選手ではないでしょうか。こちらの選手は100mで9秒台を出した日本人選手で、最近開催された世界陸上で主将を勤めた選手です。日本人で2回100mで決勝に進んでいる選手で今、力がすごくある選手になります。

次に有名な選手といえば、田中希実選手でしょう。今回の世界陸上の5000mで日本記録を14秒以上も塗り替え話題になった女性アスリート選手です。他にも1500mや800mの中距離も得意としている選手です。まだまだ若いので今後の活躍にも期待が高まりますね。

女性アスリートでもう1人有名といえば北口 榛花選手ではないでしょうか。今回の世界陸上で初となるやり投で金メダルを獲得した選手になります。以前の大会でも銅メダルを獲得した選手なので、力と勢いが最もある選手と言っても過言ではないです。

他にもたくさん有名選手がいるので気になったらぜひ調べてみてください。

陸上競技のプロ選手っているの?

そのスポーツだけで生活をしていくプロ選手。サッカーや野球、バスケではプロ選手がいるのはイメージができますよね。陸上競技でもプロ選手がいるのか気になりますよね。実は陸上競技でもプロでやっている選手は数名います。

そんな陸上選手には実業団選手とプロ選手で分かれています。このプロ選手は移動や大会にエントリーするにも全て自分で行い実費で出るという過酷かつ憧れる職業でもあります。陸上選手では数名います。

まずはサニブラウン選手です。先ほども紹介しましたが、サニブラウン選手は実業団に所属はしておらず、ナイキとスポンサー契約をしている選手です。海外に拠点を置いてプロとして活躍しています。ナイキは世界でも有名なスポーツメーカーなのでサポートも手厚そうですね。

ナイキは素晴らしいシューズが多いので良いシューズを多く貰ってるかもしれません。

ナイキのランニングシューズの関連記事
Nikeってどんなランニングシューズがあるの?

次は田中希実選手です。田中希実選手はニューバランスとスポンサー契約をしてプロとして活躍しています。ニューバランスも良いウェアやランニングシューズが多いです。名前の通りバランス感覚を養うことができるランニングシューズもあります。

今回の日本新記録もこのニューバランスのランニングシューズのサポート効果もあったかもしれません。今後も頑張ってプロとして活躍して欲しいですね。

ニューバランスのランニングシューズの関連記事
ニューバランスのランニングシューズは初心者に優しい!お財布にも優しいスポーツメーカーだった!

現在ではこの2名しかいませんでした。過去には大迫選手や日本人で初めてプロ選手となった為末選手がいます。ですがこの2名はもおう引退してしまった為もうプロアスリートではなくなっています。

日本ではまだまだプロになる為の環境が整っていないことが伺えますね。今後もっと日本人選手でもプロ選手が増えて陸上競技が盛り上がっていくことを期待して行きましょう。

陸上選手の金銭事情は?

陸上選手はまだまだ他のスポーツとして認知度がそこまで高くないのが現状としてあります。ではその陸上競技の選手たちはどの位の年収なのか気になりますよね。スポーツ選手は色々と備品などお金がかかり大変ですが、間に合っているのか気になります。

そんな気になる陸上競技者の金銭事情についてまとめてみました。一緒にどのくらい貰っているのかチェックしましょう。

年収っていくらなの?

まず陸上選手の年収がいくらなのか気になりますよね。他の野球やサッカーのactalive年種は何千万円や何億円など貰っている選手がいますよね。陸上選手もそのくらい貰っているのでしょうか。

結論から言うと陸上選手は残念ながらそこまで貰っていないと思います。それには理由がいくつかあります。

まずはプロ選手ではないからです。現在陸上選手でプロとしてやっている選手はサニブラウン選手と田中希実選手のみです。他の選手は実業団選手と言い、どこかの会社に所属しながら、会社員をやりつつ競技をしています。つまり会社員の延長線上で競技を行っているのです。

会社員の延長線上になるのでそこまで年収も大きく上がらないのが理由になります。会社員として仕事をしつつ競技をする、もしくは契約選手と言い競技のみに専念する契約方法もあります。

どちらになっても年収は290万円~410万円になります。そこから各々スポンサー契約や、大会の賞金、イベントなどへの出演料で変わってくる形になります。このような仕組みになっているので何千万円も稼いでいる陸上選手はそこまでいないのが現状と言われています。

対してプロ選手のサニブラウン選手や田中希実選手は大きく稼いでいるかについてですが、この2人についてもそこまで大きくは稼いでいないと思われます。陸上選手は公表されないので中々いくら貰っているのか不透明になります。

ですが2人の知名度や実績から数千万円の年収はあってもおかしくはないのかなとは思います。そのくらい貰っていて欲しいのが願いでもありますね。

現状陸上の大会では優勝すると国内では数百万円の賞金レースが数回あるくらいです。なので、実績もつけつつ稼ぐとなると海外に拠点を置いてレースに出るしかなくなります。サニブラウン選手が海外に拠点を置いているのはこれも一つの理由ともいえますね。

陸上選手の年収とプロ選手の一覧

陸上選手はまだまだ環境が整っていないので290万円~410万円くらいの年収というのがわかったと思います。対して、サニブラウン選手や田中希実選手のようにプロになれば、数千万円くらいの年収になる可能性もあります。

しっかりと実績や知名度が高くなれば評価してもらえるということですね。スポーツはここまで深い娯楽にもなります。陸上はまだまだ奥深いスポーツでもあるので、気になったらぜひ調べてみてください。

スポーツ雑学の関連記事
ケガのリスクと無理したトレーニングのデメリット!ケガとトレーニングは隣り合わせ
ケガをしてしまった時の対処法4選!絶対安静にした方が良いメリットとは
【初心者必見】ランニングシューズを選ぶポイント4点!
短距離スパイクを選ぶ注意点2選!シーン別でオススメスパイクもピックアップ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました